カメラ選び 私の選択 オールドレンズ×α7S3

投稿者:

オールドレンズを楽しむときに、とりあえず今持っているカメラに合うレンズを探して楽しむのは、非常に合理的です。

しかし、新たにカメラを購入する際に、(特にオールドレンズに興味があって)どのカメラにしようかと悩んでいる人に向けた、カメラ選びについて、以下に私見を記します(データなどは執筆時2024年3月末のものです)。

つまり、現行で販売されているレンズや、AF性能の高さの比較は一切無視しています。ご理解ください。

フランジバックから考える

フランジバックをご存じでしょうか?

レンズマウント面から、フィルム(撮像素子)までの距離です。

現行SONY αシリーズ(Eマウント)は18mmで、写真のTakumar(旭光学(ペンタックス))は、45.5mmです。

この差 27.5mmを、マウントアダプターで埋めて形状を変えてしまえば、古いレンズでも使える計算になります。

フランジバックは、フォトスクさんの“マウント径の比較一覧”に、詳しく載っていますので、参考にしてみてください。

つまり、フランジバックが短いカメラを購入すれば、マウントアダプターの幅が取れるので、レンズ選びの幅が広がります。

フランジバック “マウント径の比較一覧” から引用

  • ニコンZ 16mm
  • フジフィルムX 17.7mm
  • キヤノンEF M 18mm
  • ソニーE 18mm
  • キヤノンRF 20mm
  • ライカL/T (ライカ、パナソニック、シグマ)20mm
  • マイクロフォーサーズ(パナソニック、OMデジタル(オリンパス)) 20mm

この点で、ニコンZマウントが最強です。

現にSONY Eマウントレンズを、ニコンZマウントへ変更するアダプターも売られています。

これを使うと、現行SONYレンズ(絞りリングあり)を、ニコンZマウントのカメラでMFレンズとして、使用可能です。

マウントアダプターから考える

マウントアダプターは、多くの人が、市販のマウントアダプターを購入すると思います。大都市に住んでいる方なら、量販店やオールドレンズ専門店での購入という選択肢があると思います。

私は、地方都市に住んでいるので、Amazonが主な購入先です。

Amazonで多く売られているマウントアダプター

  • ニコンZ (NIK.ZやNZ)
  • フジフィルムX (FX)
  • ソニーE (EやNEX)
  • キヤノンRF (EOS R)
  • ライカL/T (L.SLやL)
  • マイクロフォーサーズ(M43やM4/3)

センサーサイズから考える

35mmフィルムが社会に浸透していた時代は長く、多く製造され、現在も多く流通している、(安価な)古いレンズは、フルサイズを基準としています。APS-Cや、マイクロフォーサーズも、優れたカメラシステムですが、これらを使うと、レンズ中央部のみを使用するため、「ボケ」にくくなります。

球ボケが非常に綺麗な、Super-Takumar 50mm1.4を、EOS7Dmk2(APS-C)に付けてみて、球ボケが全く出ないことに驚きました。

フルサイズセンサーを 搭載しているカメラメーカー

  • ニコン
  • ソニー
  • キヤノン
  • ライカ、パナソニック、シグマ

 

SONY α7S3を選んだ訳とデメリット

私は、SONY α7S3を購入しました。理由は、高感度であったからです。

安いレンズや古いレンズは、暗いレンズが多いです。暗い室内で手持ち撮影を考えると、ISO6400は欲しいです。

α7S3の常用~102400、拡張~409600は、非常に魅力でした。けれども、やはりα7S3といえども、高感度はノイズがのります。

唯一の救いは、ISO16000が非常にノイズが少ない事です(詳しくは α7siii デュアルネイティブISO で検索をお願いします)。

また、最近のPhotoShopのアップデートで、RAW現像時のノイズ除去機能が強力になったのも、α7S3を使い続けている理由です。

その上で、最大のデメリットは、「画素数が足りない」ことです。

有効1210万画素は、最新のAPS-Cの半分なので、余りにも貧弱に思えます。

トリミングをする度に、Nikon ZfやCanonR6に、心が揺れています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA